ヨハネのブログー聖書の預言と希望

主に私たちの将来に希望を与える聖書の預言を説明しています

啓示13章に登場する初めの野獣はEUかNATOかGCCか​

 



 今回、啓示13章に登場する「初めの野獣」の実体を考え直しました。どのように考え直したのかを説明したいと思います。
 
 
 
 
 
​(1)啓示13章に登場する「初めの野獣」の実体は何か​
 
 
 
 啓示13章には、最初に複合の野獣が登場します。その複合の野獣は、ダニエル7章に登場する四頭の野獣の特徴を併せ持っています。このように描写されています。「1匹の野獣が海から上ってきた。10本の角と7つの頭があり,角には10の王冠があり,頭には神を冒瀆する名が記されていた。私が見たその野獣はヒョウに似ていたが,足は熊の足のようで,口はライオンの口のようだった。そして,竜から力と座と大きな権威を与えられた。」(啓示13:1,2)
 
 
 


​​啓示13章の海から出てくる初めの獣の実体は何でしょうか​​
 
 
  
 
 
​  ダニエル7章に登場する野獣は、バビロン、メディア・ペルシャギリシャとそこから派生した諸国家、ローマ帝国とそこから派生した諸国家を表わしています。(ダニエル7:2-8)



 ​ダニエル7章の四匹の獣はライオンのバビロン・熊のメディア・ペルシャ・豹のギリシャ・恐ろしい獣のローマとその派生国​




それで、わたしは最初には、啓示13章に登場する野獣とは、歴史の中で、中東、ヨーロッパ、西アジア北アフリカに登場してきた諸政府を、長い歴史を俯瞰してまとめて表しているのかと考えました。​
 
 
 
 しかしながら、もうひとつの解釈があり得ます。聖書の中では、野獣と言う場合、通常、ひとつの政治国家、あるいは諸政府の複合体の実体を明確に表わします。例えば、緋色の野獣は、諸政府の複合体です。(啓示17:3)
 
 
 
 ですから、啓示13章の「初めの野獣」の場合も、わたしが最初に解釈したような漠然とした抽象的な存在ではなく、もっと明確な実体を表わしていると解釈する方が、より正しいのではないかと思います。


 ここで、解釈の変更をするので、申し訳ありません。ここで解釈の変更をすると、聖書預言の成就はまだ先になるということになるようです。
 
 
 
 そして、啓示の書のしるしは、「主の日」に成就することになっています。(啓示1:10)ですから、この啓示13章に登場する野獣とは、とりわけ、「主の日」、すなわちわたしたちの時代に登場する政治的な複合体と解釈する方が妥当かもしれません。
 
 
 
 
 
​(2)啓示13章の初めの野獣とはEUだろうか​
 
 
 
 
 聖書歴史の中で登場してきた四つの世界強国の領域で、統一を求める機運がすでに見られてきました。そのような動きは、例えば、EUで見られます。EUとは、European Union 欧州連合で、1991年 創立されたヨーロッバの地域統合体です。この組織は、軍事的な役割と経済的な役割を兼ね備えています。しかしながら、この組織は、現在、中東や中央アジアなどの諸国家を、あまり含んではいません。 
 
 
 
 1967年、ヨーロッパ共同体(EC)が誕生しました。このECは、経済統合や外交、安全保障などの面で、ヨーロッパを一つの国家に近づける欧州連合EU」へと繋がっていきました。最近、英国がEUから離れる動きが見られていますが、EUは大きな流れとしては、拡大の傾向にあります。
 
 
 
 Wikiからの情報によると、2007年にブルガリアルーマニアが、2013年にクロアチアが加盟しました。2019年2月に、トルコ、北マケドニアモンテネグロセルビアアルバニアの5か国は正式な加盟候補国として認定されています。





Maurice07EUはこれから啓示13章の初めの獣として発展していくだろうか​
 
 
 
  EUの公式のwebsiteを確認すると、ボスニア・ヘルツェゴビナコソボは、まだEU加盟の要求が満たされていないとあります。
 
 
 
 しかし、EUが、これからさらに、発展、拡大していって、旧バビロン、メディア・ペルシャギリシャローマ帝国の旧領土の諸政府をさらに、含むということになれば、EUが、啓示13章の最初に海から上がってくる野獣を表わしているということになるかもしれません。

 
 
 しかしながら、現在のところ、EUは、啓示13章で描写されている「初めの野獣」が包含するはずの領土のすべてを網羅してはいないので、EUが「初めの野獣」を表わしているとは、まだ、断言できません。それで、EUがどのように発展していくのかを成り行きをみなければ分かりませんが、EUの可能性もあります。 
 
  
 啓示13章の「初めの野獣」が表している実体は何か、別の組織を検討してみます。
 
 
 
 
​(3)啓示13章の初めの野獣 とはNATOなのか​
 
 
 
 北大西洋条約機構(きたたいせいようじょうやくきこう)は、北大西洋条約に基づき、アメリカ合衆国を中心とした北アメリカ(アメリカとカナダ)およびヨーロッパ諸国によって1949年結成された軍事同盟です。
 
 
 
 2017年時点で29カ国 です。アイスランドアメリカ合衆国、イギリス、イタリア、オランダ、カナダ、デンマークノルウェー、フランス、ベルギー、ポルトガルルクセンブルクギリシャ、トルコ、ドイツ、スペイン、チェコハンガリーポーランドエストニアスロバキアスロベニアブルガリアラトビアリトアニアルーマニアアルバニアクロアチアモンテネグロとなっています。
 
 
 
 
 


NATOはベルギーブリュッセルに本部があるヨーロッパ中心の軍事地域共同体
 
 
 
 非加盟のスウェーデンフィンランドや日本などとも協力関係にあります。2019年にマケドニアの加盟が承認され30カ国になる予定です。
 
 
 
  英語圏では、North Atlantic Treaty Organization を略した NATO(ネイトー)と呼ばれ、日本やドイツ語圏では NATO(ナトー)、フランス語圏・スペイン語圏・ポルトガル語圏等では OTAN(オタン)と呼ばれます。NATOはすでに、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争、コソボ紛争マケドニア紛争、アフガニスタン紛争 (2001年-)、2011年、リビア内戦に介入しています。
 
 
 
 しかし、NATOは、エジプト、西アジア中央アジアなど、想定される地域の諸国家が含まれていません。さらに、イラン、その他の中東諸国も含まれていません。もし、イランが北の王ということになれば、NATOは、啓示13章の「初めの野獣」ではないかもしれません。そして、イランが含まれないのは、EUも同じです。
 
 
 
  もし、北の王がイラン以外の国家であるということであれば、EUNATOが、「初めの野獣」であるという可能性もあります。しかしながら、啓示13章の「初めの野獣」が持つのは、十本の角です。普通、聖書の中で角も一つの国家、あるいは政権を表わしているので、これをどのように解釈するのかも難しいです。(ダニエル7:24;8:20-22)
 
 
 
​(4)湾岸6か国の組織である湾岸協力理事会(GCC)​
 
 
 
 湾岸協力理事会GCCが中東にあります。 GCCの構成国は、バハレーン、オマーン、カタル、サイディアラビア、アラブ首長国連邦、クウェイトです。この国際政治軍事組織はこれから拡大するかもしれませんが、まだ、啓示13章の「初めの野獣」が網羅すべき地域を網羅していません。北の王になる可能性があるかもしれないイランなどの国家も含んでいません。
 
 
 
 それで、現在のところ、どの組織が啓示13章の「初めの獣」になるのかは、事態の進展を見ていかなければ分かりません。あるいは、その地域を管轄する別の政治的軍事的な統合体が存在しているのに、わたしがその存在を知らないだけかもしれません。
 
 
 
​(5)聖書の預言がどのように成就していくか世界情勢に注目していかなければならない​
 
 
 
 わたしは、現在、啓示13章の初めの獣の頭のひとつで、致命的な傷を受けて回復するのは、北の王だと考えています。
 
 
 
   それで、EUが啓示13章の野獣だとすると、EUには、イランは含まれていないので、イランは北の王でないということになります。すると、たとえ、イランが総司令官になってロシアと中国その他の諸国家を率いて、米国を攻撃したとしても、成功することはないと言えると思います。
 
 
 
 それで、啓示13章の初めの獣がEUか、また、別の国際組織であるか、また、北の王がどこになるかをまだ聖書預言と照らし合わせてさらに考えていかなければならないということになると思います。

​​